こども学科の学び
学びのキーワード
●幼児教育・保育 ●特別支援教育 ●発達・遊び ●自然・芸術・スポーツ ●言葉 ●子どもの人権 ●地域支援
学びの特徴
幼稚園や保育園の“せんせい”は遊びのプロです。子どもたちにその楽しさを伝えるには、「私たち自身が楽しめる」ことが大事です。ピアノレッスンや歌遊び、ダンスやリトミック、造形遊びなどを通じ、表現の楽しさを体感できる授業を展開します。
「こども学科」は札幌大学のキャンパス内にあり、施設設備だけではなく、部活やサークル活動なども共有できます。また、「人間力」に磨きをかけるため、幅広い分野の教養科目が開設されています。
学びの場
幼児保育をはじめ、保育技術を学ぶ
保育実習室
子どもの食と栄養を体験的に学ぶ
調理実習室
初心者でも安心、いつでも使える
ピアノレッスン室
造形表現を学ぶ
造形室
音を楽しむ
音楽室
保育・身体表現を学ぶ
SCore
遊びや環境づくりを学ぶ
子育てサロン Stove
実践的に学べる
札幌大学にはキャンパス内に“めぇ〜ず保育園”があります。緑豊かな「札大の森」を散歩する園児に出会ったり、授業の中で乳幼児と触れ合いながら学ぶ機会もあり、学内で保育の実際を体験できます。